2010-01-01から1年間の記事一覧

euler

http://projecteuler.net/index.php?section=problems の1ページ目、50問くらいできた。 とRubyで知ったのでRubyを使っているのですが、1.9のPrimeが1.8より断然早くて素晴らしい。 ちなみにp50はこんな風に書いてみた。 require 'mathn' limit = 1000000 pl…

PrintWindow

PrintWindowはWindowsXPからつかえるそうな。だけど、見えてないウィンドウ(ShowWindow(SW_HIDE)してある)をPrintWindow()したらまっくろになってしまった。

PopCnt

仕事でintのビット数を数える処理が必要になった。 SSE4あたりではPOPCNTがあるらしいが、そんな新しいCPUとかコンパイラはつかってないのでどんなアルゴリズムがあるか調べてみた。 こんなのがあって int popcnt1(unsigned int val){ unsigned int bits = v…

Hashタプル

復習のつもりでついでに予習 7.6あたりの['name', 'rwiki' nil]は['name', 'rwiki', nil]ですね。階乗サーバーのHashタプル版のnotifyはこんなの require 'drb/drb' require 'multiplenotify' ts_uri = ARGV.shift || 'druby://localhost:12345' DRb.start_s…